【まんじゅまい】ゆし豆腐がお勧め!2022年に復活した家庭的味の食堂

那覇市

みなさん こんにちは!
アナログ中年のマルキライトです。

今回紹介するお店は
【まんじゅまい】
2021年、建物の老朽化に伴い閉店した地元に人気ある食堂。それが2022年の今年、那覇市の松山に移転オープン。

その時は地元紙にも紹介されていたようで、私マルキライトも家族を連れて初めて伺って参りました。

まだ行かれてない方が、参考になれば幸いです。

店内の雰囲気

まだ新しく、清潔感が漂います。
カウンターとテーブル席を合わせると30名近く入れる広さ。

入口付近にウォーターサーバーがあり、セルフサービスとなっています。

メニュー表

各テーブルにメニュー表がありますが、外にも立てられており、ゆっくり吟味することができます。

お勧めメニュー

【ゆし豆腐定食】750円

こちらで人気の高いメニューは、やっぱりゆし豆腐定食でしょう!

店主自ら お勧めの食べ方を発しています。

①まずは そのままで食べる!
ゆし豆腐の優しい味を感じましょう。

販売元の岸食品にお願いして、豆乳の濃度が高い状態となっています。そして通常のにがりは使用せず、海水で固める方法を独自に長年やってきました。まずは そのままで頂きましょう。

②醬油を少し垂らして食べる
ただ醤油味になるだけでなく、豆腐本来の甘さや風味が より深くなります。

③味噌を溶いて食べる!
店員さんからも説明はありますが、ブレンドされた味噌が準備されています。味噌はカツオの出汁も入っており、溶かして食べるとコクが出ます。

お勧めの食べ方ご賞味ください。

【豚の生姜焼き定食】750円

個人的には豚の生姜焼き定食がお勧め!
鉄板で出されるので、最後まで熱々で食べれます。

味付けは、ブレンドした独自の醤油ダレ。隠し味にケチャップが少し入っているそうです。

生姜焼きの下には、パスタの細麺が敷かれており、カリカリした状態で美味!

また配膳にはマヨネーズも準備されており、お好みでかけることも出来ます。お客さんの要望だったのが、きっかけらしいです。お試しあれ!

その他メニュー

その他に家族で食べたものを紹介します。

【まんじゅまい炒め定食】850円

店の名前【まんじゅまい】といえば、このメニューを取らなきゃあ始まらない!みたいな感覚で注文しました。

まんじゅまいは石垣の方言で『パパイヤ』のこと。

熟したものは黄色くて柔らかく、果物として食するのが一般的な常識。しかし未熟のままの青い状態は、野菜として食べることが出来るのです。沖縄の他、タイやフィリピンなどで利用されているみたいですが、県外の方!1度はチャレンジしてみましょう。

【沖縄そば】550円

三枚肉は味がとても濃いめ!
その甘いタレがだし汁に浸透していき、徐々に全体の味が変わっていきます。

早めに純粋なだし汁を確かめ、甘くなっていく味を堪能されて下さい!

復活した【まんじゅまい】
常連だった方、まだ行かれていない方、
家庭的な味を食べに、足を運んではいかがでしょうか。

マルキライト
マルキライト

次の記事で会いましょう!

アクセス

〒900-0032
沖縄県那覇市松山2-7-6
仲宗根マンション1階
電話番号 098-867-2771
営業時間 11:00~14:00
     17:30 ~22:30
定休日  日曜日
駐車場  なし
    (近くに有料駐車場あり)
※時間表示やメニューは
 変化があるので、確認は必要です

マルキライト

アナログ中年マルキライトです。

2024年で50歳になりますが、
スマホを手にしたのは だいぶ遅く
超アナログな中年です。

このままじゃマズいと思い、
いろいろ行動を起こしています。

当サイトでは、
沖縄のローカルな食堂を中心に
観光スポット、中年つまみレシピを
紹介しています。

ちなみにマルキライトの画像は
息子が幼い頃に
お面をつけたものです。

宜しくお願いします。

マルキライトをフォローする
那覇市
マルキライトをフォローする
アナログ中年 マルキライトのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました