【名護漁港水産物直売所(食堂)】新鮮な魚、イカスミ汁やヒートゥーが食べれる

名護市

みなさん こんにちは!
アナログ中年のマルキライトです。

今回紹介するお店は、漁港が目の前にある
【名護漁港水産物直売所(食堂)】
新鮮な魚が食べれる食堂です。

2022年10月に伺ったので、
ハロウィンの飾りつけがありました。

その日、11月1日からメニューの値上がりが
告知されてあり、翌月再び入店。

料金など、2022年11月現在の
情報をお伝えします。

まだ行かれていない方が
参考になれば幸いです。

店内の雰囲気

店内に入ると正面には
鮮魚店ならではの厨房機器があり
海産物の雰囲気が伝わります。

左手には食事するスペース。

小さめのカウンターとテーブル席、
合わせると40人近くは入れます。

お茶や水の飲み物は、もちろん
料理を取りに行くのも食器の返却も
全てセルフサービスとなっています。

メニュー表

店に入って左手すぐに券売機があります。
各メニュー、50円ほど
値上がりしているようでした。

となりには写真付きのメニュー表が
貼られているので、
ゆっくり吟味しましょう!

一部メニューを紹介!

10月と11月、2回にわたって
食べてみた料理を紹介します。

安くで食べれるイカスミ汁

【イカスミ汁定食】650円

イカスミ汁が650円で食べれる。
ありがたいことです。

私の中でイカスミ汁の相場は
1,000円~1,500円
ではないでしょうか。

豚の三枚肉も入っており、
値段を加味すると納得する味と思います。

残念ながらニガナのような
葉野菜は付いてませんが、
少し大根が入ってました。
(個人的には大根は要りません)

+300円でイカスミ汁のセット可能

【海鮮丼】1,000円

【海鮮丼・イカスミセット】1,300円

名護漁港で直で仕入れるお店。

やっぱり新鮮な魚を
生で頂きたいですよね~

今回は、にぎり寿司が
販売されていなかったので、
海鮮丼を頼んでみました。

付いてくる みそ汁を
+300円でイカスミ汁(小)に
変更が可能です。

せっかくなので、
欲張って注文してみましょう!

ちなみに海鮮丼のご飯は酢飯なので、
魚の美味しさも引き立ちます。

名護といえばヒートゥー

【ヒートゥー炒め】1,100円

よそでは、あまり見かけない
【ヒートゥー炒め】
野菜炒めの中に黒いものがありますが、
それがヒートゥーです。

名護市の食文化では欠かせない
ヒートゥーをチャレンジしてみては
いかがでしょうか。

見た目よりクセがなくご飯との相性とも
バッチリです!

マルキライト
マルキライト

ところで
『ヒートゥー』をご存知ですか?


名護での言い方は
『ピートゥー』『ピトゥー』
とも呼ばれているそうです。

そもそもヒートゥーとは?

コンドウクジラ類
バンドウイルカなど小型鯨類
(ハクジラ)の総称

1960年代の名護市では
ヒートゥーが名護湾に
入ってきた歴史があります。

それを漁師だけでなく、地域住民が
一丸となって、追い込んだそうです。

手伝うと分け前を頂くことができ、
当時の貴重なタンパク源として
存在した歴史があり、名護市民の
食文化でもあるのです。

ちなみに現在では
めったに食べることはなく
私自身、これまで10回も
食べていないと思います。

【名護漁港水産物直売所(食堂)】では
こんな写真が飾られていました。

【名護湾にて】
ヒートゥー(ゴビレゴンドウ)狩り
1960年代(昭和30年代)

マルキライト
マルキライト

当時の貴重な写真ですが、
名護市立図書館には
『ピトゥと名護人』
というタイトルで
全国フォーラム2010で
紹介されたDVDがあります。
興味のある方は
ご覧になって下さい!

(館内視聴可能)

贅沢な魚汁!

【魚汁定食(ミーバイ)】1,500円

これまでなかった11月からの
新しいメニューです。

魚汁に1,500円!

私自身、一瞬ひるみましたが
それもそのはず。

高級魚のミーバイが使用されています。

ミーバイ独特のプリプリ感は美味しく
ダシも効いて最高でした。

魚好きの方!
ご自身に褒美をしたい時に
頂いてみてはいかがでしょうか。

ちなみに豆腐も入っており、
1日5食限定らしいです。

ミーバイとは?
ハタ類の白身魚で
適度にのった脂がおいしく
『クエ』『アラ』と同様
甘みをもった上品な魚。

沖縄・西南諸島・九州の一部で
水揚げされています。

日替わり定食

【日替定食】850円
(白身魚のカレー風味)

日替定食は読んで字のごとく
毎回、メニューが変わります。

私達が行った時は、
白身魚のカレー風味でした。

行ったその日が、あなたの好きな
メニューであることを祈っています。

沖縄そばもある!

【沖縄そば】600円

私は『沖縄そば』が好き!もしくは
魚は好きじゃないけど、
みんなが行くから仕方なく来ました。

って方にはお勧めしますが、
せっかくの【名護漁港水産物直売所】

できれば、魚を堪能して
沖縄そばは、名護市にある美味しい
専門店に行かれた方が良いと思います。

※まずかったわけではありません。
 個人的な意見です!

私達の場合、
沖縄そば好きの小学生の息子が
いるので注文しました。


目の前にある名護漁港から
直で仕入れるお店
【名護漁港水産物直売所(食堂)】
ぜひ足を運んで下さい!

マルキライト
マルキライト

次の記事で会いましょう!

アクセス

〒905-0013
沖縄県名護市城3-5-16
電話番号 0980-43-0175
営業時間 11:00~15:30
定休日  なし
駐車場  あり
時間表示やメニューは変化があるので、
確認は必要です

マルキライト

アナログ中年マルキライトです。

2024年で50歳になりますが、
スマホを手にしたのは だいぶ遅く
超アナログな中年です。

このままじゃマズいと思い、
いろいろ行動を起こしています。

当サイトでは、
沖縄のローカルな食堂を中心に
観光スポット、中年つまみレシピを
紹介しています。

ちなみにマルキライトの画像は
息子が幼い頃に
お面をつけたものです。

宜しくお願いします。

マルキライトをフォローする
名護市
マルキライトをフォローする
アナログ中年 マルキライトのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました