【壺ニラ】いろんな料理に加えて最高!YouTube参考に作ってみた

レシピ

みなさん こんにちは!
アナログ中年のマルキライトです。

私は料理が好きな方ですが、凝った料理はできません。

いかにも男飯とか 酒のつまみになるのが主です。現在ではYouTubeやブログのお陰で、いくつかレシピを覚えてきました。


今回のつまみのレシピは壺ニラ
参考にした YouTube動画も紹介しますので、宜しくお願いします。

準備する調味料

こちらが使う調味料ですが、今回は はっきり言って多すぎ!しかし、だいたいは家に置いてあるものですみます。無い場合はご了承下さい。

合わせタレの割合ですが…

豆板醬 1
ごま油 1
酢   0.5
醬油  1
みりん 少々
鶏がらスープの素 少々(味の素でもOK)
一味唐辛子 お好みの量
おろしニンニク お好みの量
塩  少々

動画での調味料の割合は【酢:1】でしたが、私には酸味が強く感じ現在は【酢:0.5】にしてます。

混ぜ合わせたタレを加え入れるだけ!

全て混ぜ合わせたものがこちらです。

ニラは2,3㎝程度に切りましょう。まぁサイズは適当です。水分を抜くため切ったニラに、ひとつまみの塩を加えます。

あとはニラとタレを密封できる袋に入れ、少し揉みます。

密封して1日冷蔵庫に寝かせら完成です。

晩酌のつまみに最高!

翌日…
晩酌をしながら家族の夕食の準備。
浸けおきしたニラを豆腐と食べたら最高です。

その他、浅漬けとイカの塩辛。
右手にビール、左手はフライパンを振り、夕食作りに励みます。

参考にした YouTube

今回の参考したYouTubeを紹介します。


無駄なし!まかない道場
2021年11月現在 登録者数 33.4万人
オヤジさんの人柄と口調、料理の腕は最高です。

「ニラが進む君」(壺ニラ)作り方

「ニラが進む君」(壺ニラ)作り方

ちなみにラーメンに入れたり、別料理に付け加えたりしても美味しいですよ。
私はモヤシのナムルによく入れます。

マルキライト
マルキライト

次の記事で会いましょう!

マルキライト

アナログ中年マルキライトです。

2024年で50歳になりますが、
スマホを手にしたのは だいぶ遅く
超アナログな中年です。

このままじゃマズいと思い、
いろいろ行動を起こしています。

当サイトでは、
沖縄のローカルな食堂を中心に
観光スポット、中年つまみレシピを
紹介しています。

ちなみにマルキライトの画像は
息子が幼い頃に
お面をつけたものです。

宜しくお願いします。

マルキライトをフォローする
レシピ
マルキライトをフォローする
アナログ中年 マルキライトのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました