【海と麦と】元フレンチシェフが美味しさにこだわる 本部町 沖縄そばを紹介!

本部町

みなさん こんにちは!
アナログ中年のマルキライトです。

今回紹介するお店は本部町にある
【海と麦と】

元フレンチシェフがたくさんのこだわりを持った沖縄そば屋さんでして、テレビでHYの番組でも取り上げられた注目されているお店です。

店内の雰囲気

店内は清潔感があり、カウンターとテーブル席を合わせると15人程で満席になる広さとなっています。

店内に入り左手には券売機があり、水などもセルフサービスとなっています。

メニュー表

そばを中心としたシンプルなメニューでして、本ソーキ・軟骨ソーキ・三枚肉の3種類の肉からお好みで選ぶ感じです。

サイドメニューは定番のジューシーはもちろんですが、いくつか気になるメニューもあります。(後半で紹介)

だしへのこだわり!

メニューの裏側には、お店のこだわりが うかがえることができます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 01b90f3e19ffd80e2c0d01fda9ab1bb7-1024x571.jpg

左側、お店からのメッセージを見ると…

七つの自然の素材で出汁を取り栄養素の豊富な「海の旨み」そのものです。当店の出汁の素材は、全て生産者から直接仕入れております。

麺は四種類の小麦粉をブレンドした全粒粉入りの自家製麺。

ご来店ありがとうございました。

3種類のそばメニュー

【本ソーキそば】750円

こだわりのだしアーサーが加わって、優しい味に仕上がり最高!普段は七味コーレーグースを何気なく入れる私も躊躇してしまいました。味が損なわないよう ほんの少し入れると良いかもしれません。

マルキライト
マルキライト

七味やコーレーグースを入れるにしても、初めは そのままで頂きましょう。これ基本!

沖縄のことを詳しくない方へ…

【アーサー】
 あおさ (沖縄の岩場に生える海藻)
【コーレーグース】
 島唐辛子を泡盛に漬け込んだ
 沖縄の調味料

【軟骨ソーキそば】750円

麺は海と麦との独特な感じがあります。沖縄そばにしては細めですが、もちもちした弾力感があるのです。どちらかと沖縄そば味のラーメンを食べている感覚がしました。

【三枚肉そば】750円

沖縄そばといえば紅しょうがが定番ですが、こちらでは細切りされたしょうがも特徴です。全体的な味を引き締め、たまにクチに入った時のアクセントがたまりません。

ところで全種類3つのそばメニューを注文してみましたが、写真で見てみると違いがあまり分からないですねぇ…

サイドメニュー

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 06f982caf436b1f9f61e72d0646c88a0-1024x669.jpg

【ジューシー】250円

まずは沖縄そば屋さんでは定番のジューシー
ご飯よりも具が多い感が満載でして、1つ1つの具も大きいものとなっています。

【おかかご飯】180円

一瞬『なんだこの物体は?』
あふれんばかりのかつお節がご飯を隠している為、メニュー名を明かさないと分からないおかかご飯。テーブルにかつお節が、1回は確実に落ちます。

醤油をかけて食べるのですが、この素晴らしい香りとふんわりとした食感は、決して家では食べれません。

テーブル席から見える場所に このようなかつお節を削る機械がありまして、ふんわりと削りたてのおかかご飯を食べることができるのです。

【アイスカプチーノフラッペ】330円

フラッペとは氷やシェイクのイメージがありますが、ギリシャでは泡立てたコーヒーを意味しており、空気が含まれることでコーヒー本来の味や香りが引き立つものとなっています。

こちらもこだわりがありまして、ギリシャの機械で作った本格的なフラッペが頂けます。オーナー自らギリシャに行き、作り方を学んだそうです。

シェイクする機械が、時たまプラスチック容器にあたる音がします。歯医者で治療を受ける時の音に、似ていると思うのは私だけでしょうか…

美味しい沖縄そばを食べた後、美味しいアイスカプチーノフラッペを注文し、ぜひ音を確認して下さい。宜しくお願いします。

マルキライト
マルキライト

次の記事で会いましょう!

アクセス

〒905-0221
沖縄県国頭郡本部町崎本部32番地
電話番号 0980-43-5850
営業時間 11:00~16:00
定休日  火曜日・水曜日
駐車場  あり
(時間表示やメニューは変化があるので、確認は必要です)

マルキライト

アナログ中年マルキライトです。

2024年で50歳になりますが、
スマホを手にしたのは だいぶ遅く
超アナログな中年です。

このままじゃマズいと思い、
いろいろ行動を起こしています。

当サイトでは、
沖縄のローカルな食堂を中心に
観光スポット、中年つまみレシピを
紹介しています。

ちなみにマルキライトの画像は
息子が幼い頃に
お面をつけたものです。

宜しくお願いします。

マルキライトをフォローする
本部町
マルキライトをフォローする
アナログ中年 マルキライトのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました